六神丸とは?効果・効能・成分を解説

六神丸とは?効果・効能・成分を解説

六神丸とは

亀田六神丸の歴史

六神丸とは麝香(ジャコウ)などの動物性生薬が中心に配合された民間薬。

もともとは中国の伝承薬でした。六神丸は特定の商品を表す名前ではないため、
多くのメーカーから六神丸が販売され、100種類を超えるといわれています。

その中でも最も歴史があるのが、
六神丸を日本で製造販売した
亀田利三郎薬舗の「亀田六神丸」です。
ここでは亀田六神丸について解説します。


亀田利三郎薬舗は明治27年に創業し、
125年以上「亀田六神丸」を作り続けています。

亀田家は代々「井筒屋利兵衛」の名で紅商を営んでいましたが、
のちに呉服商になりました。その六代目利兵衛の長男・利三郎が中国渡航の
際に上海で病気になり、現地で入手した六神丸ですぐに回復しました。

これがきっかけとなり、六神丸の日本への輸入を始めました。
その後国産化して、現在は「赤井筒薬  亀田六神丸」として販売されています。


まずは試したい!という方は
亀田六神丸 無料サンプルページ(カメロク オンラインストア)
からご注文が可能となります。

六神丸の特徴・効果・効能

亀田六神丸はめまいや、息切れ、胃腸の調子が悪いなどの症状に適応します。
「疲れやすい」、「少しの運動で動悸や息切れがする」など、
病院に行くほどではないけれど体調が気になる方、
以下のような症状をお持ちの方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • めまい(目が回るようなくらくらとした感覚の総称)

  • 息切れ(呼吸するという生理的運動に際して。
    苦しさや努力感などの自覚症状を有する状態。呼吸困難)

  • 気つけ(気を失った人の意識をはっきりさせること。
    元気をなくした人の気持ちを引き立たせること)

  • 腹痛(腹部に感じる痛みとして自覚される症状)

  • 食あたり(有害・有毒な化学物質等毒素を含む飲食物を
    人が口から摂取した結果として起こる下痢や嘔吐や発熱などの
    疾病・中毒の総称)

  • 胃腸カタル(慢性胃炎・慢性腸炎)


六神丸の成分

亀田六神丸には
麝香(じゃこう)、
牛黄(ごおう)、
熊胆(ゆうたん)、
蟾酥(せんそ)
などの動物性生薬を中心に、
複数の生薬が配合されています。


 

麝香(じゃこう)

麝香(じゃこう)
麝香(じゃこう)はヒマラヤに生息するジャコウジカの雄のフェロモン。
強心、興奮、鎮静、解毒薬で、興奮と鎮静の両方の作用があり、
中枢神経系に対し、少量なら興奮作用、大量なら抑制作用が
あるとされています。

 

 

牛黄(ごおう)

牛黄(ごおう)

 

牛黄(ごおう)とは牛の胆石です。
血圧降下、解熱、鎮痛作用、鎮静作用、強心作用、利胆作用、
鎮痙作用、抗炎症作用、抗血管内凝固作用
などがあります。

身体の穴、血管などを開いて通りを良くし、気、血、水の流れを良くします。

 

 

熊胆(ゆうたん)

熊胆(ゆうたん)
熊胆(ゆうたん)は熊の胆汁を乾燥したものです。
民間薬、胃腸病の万能薬として重視されてきました。

 

 

 

蟾酥(せんそ)

蟾酥(せんそ)
蟾酥(せんそ)はヒキガエルの毒腺からでる分泌物を固めたもので、

 

日本でもおなじみの「ガマの油」です。
麻酔薬として使われるコカインなどと比較して数十倍から
数百倍の局所知覚麻酔成分が含まれ、強力な強心作用ももっています。


六神丸の成分詳細

麝香(じゃこう)4.0mg

牛黄(ごおう)3.5mg

熊胆(ゆうたん)3.5mg

蟾酥(せんそ)1.3mg

人参(にんじん)4.0mg

竜脳(りゅうのう)0.8mg

真珠(しんじゅ)4.0mg

結合剤(米澱粉)4.7mg

丸衣(薬用炭)1.2mg



飲み方・用法・容量

亀田六神丸の場合、用法・容量は、成人の場合1日3回、
1回2錠を目安に服用します。食後に水またはお湯とともに
服用することが推奨されています。

 

 

知っておきたい六神丸の副作用・注意事項

大人(15歳以上)は1回1〜3粒を1日1〜2回食後に、
水またはぬるま湯で服用します。

お湯に溶かして服用すると効果が早く現れます。

 

 

飲み合わせなど服用時の注意事項は?

亀田六神丸の服用中に一緒に服用できない薬があります。
詳しくは服用前に必ず、
亀田六神丸の公式サイト(カメロク オンラインストア)
ご確認ください。


亀田六神丸を服用している間は、次の医薬品は服用できません。

  • 他の強心薬


また、次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください。

  • 医師の治療を受けている人。
  • 妊婦または妊娠していると思われる人。


六神丸に副作用はある?
副作用がでたらどうしたら良いの?

亀田六神丸は副作用が少ないとはいわれていますが、
服用中に次のような症状がでた場合は直ちに服用を中止し、
医師または薬剤師に相談してください。


  • 服用後、次の症状があらわれた場合。

 [関係部位:症状〕 消化器:悪心・嘔吐

  • 5〜6日間服用しても症状がよくならない場合。


六神丸を試したい!どこで買える?値段はいくら?

亀田六神丸を手に入れたい方は、以下の方法で購入できます。


六神丸を購入できる場所

亀田六神丸は公式オンラインストアや、薬局、ドラッグストアなどで
購入することができます。

公式オンラインストアでは定期購入もできるほか、
お客様の声などの口コミも確認できるため安心です。
はじめての購入であれば公式オンラインストアがおすすめです。


亀田六神丸購入ページ(カメロク オンラインストア)



六神丸の値段は?
無料サンプルでお試しもできる?

亀田六神丸の価格は、購入する場所や数量によって異なります。
1回ずつの都度購入、定期購入が選べます。

定期購入をすると最終発送時に6カ月プランで18粒入り
12カ月プランで48粒入りが同梱されるためお得です。

亀田六神丸料金


試してみたいけれど飲めるか不安、まずは1回効果を試したい!
という方は1家族で1回だけ無料でサンプルがもらえます。
気になる方はまずは無料サンプル請求で試してみましょう。


亀田六神丸 無料サンプルページ(カメロク オンラインストア)

ブログに戻る